こんにちは

朝、製氷機のタンクに水を入れてセットしたとき、ふと視線をあげたら目についたシール。

文字がビッシリ!
もう5年近く使っている冷蔵庫なのに、なぜ今さら!?と自分でも不思議になるけど
気になっちゃったら止められない

さっさとベリベリ剥がしてしまいました。

微妙なグリーンのシールも、

こっちもスッキリ



実はこっちは剥がした後がちょっとベトベトしているケド

冷蔵庫の中だから、黒ずんだりはしないだろう・・・ええ、たぶん、きっと・・・
↑ちょっと後悔してる人
一応シール剥がしでふき取ってみたけど全部は取れませんでした(´;ω;`)
ずっとドアを開けて念入りに作業するわけにもいかないし。。。
で、剥がしたシール。
コレが結構大事な情報が書いてありました。
故障したときには絶対必要になる型番とか品番とか。
そこで、

故障したら1番に見るだろう取説に貼りつけておきました。 (もう1枚は内側に)
これならコールセンターに電話するときにも、この取説さえあればOK

取説の収納についてはこちら↓
でもって、これ見て気づいたんですが、2011年製ということは、この冷蔵庫もあと数年でガタが
来たりするんだろうか。。。

買ったのは2012年の年末でした。
この家に入れるとき、電線が邪魔でクレーンが使えず、引っ越し屋さんが6人がかりで引っ張り
上げてくれて、なんとかやっと入ったというイワクツキ。
「次冷蔵庫を買うときは、電気屋さんには入れられないですよ。」と言われてしまいました

それまでにどうか電線が地中に埋まるか、同容量でスリムな冷蔵庫が発売になることを
せつに願っているichigo家でした

では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ 白物家電
ブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント
コメント一覧 (2)
テープのベタベタは消しゴムでゴシゴシすると、取れたりします!あと、ベタベタはベタベタでやっつける!って感じで、セロハンテープでペタペタします。
意外と取れますよ〜(´∀`)
冷蔵庫だからセロハンテープでペタペタがよさそうですね^^
ありがとうございます!試してみます♪