こちら↓からご登録いただくと、このブログの
更新通知がLINEで受け取れます。



ご登録いただいた方、ありがとうございます

+ + + + +


こんにちは


もう7月も今日で終わり!

月末になると毎月言ってる気がするけど、ホント時間が経つのって早い

歳をとった証拠なんですかね



さてさて、8月から食費と日用品のやりくりを少し変えてみることにしました。

今月お試しでやってみたら結構うまくいったので、来月からは本格始動♪


その下準備として、銀行で千円札に両替してもらいました。

普段はコンビニのATMでおろしているのですが、今日はその後足を伸ばして銀行へ。

両替機または窓口で50枚までなら無料で両替してくれます。 (両替後のお札・硬貨合わせて50枚)


そして・・・

20170731_1


いつもなら「食費(メイン・お米/長期使用分・スイーツ・外食)」「日用品・衣服・美容」の2つの袋に
分けているだけの予算をもう少し細かく分けることにしました。

メイン(3食分)と長期使用分(調味料など)の食費と日用品の予算を足して、5週に均等に分割。
(お米を買うのは2ヶ月に1度で、今月は予算無し)


例えば8月は、

1週目:5日
2週目:7日
3週目:7日
4週目:7日
5週目:5日

と、1週目と5週目の日数が少ないですが、日数に関係なく5分割。


前月末に我慢していた分お買い物が多くなる1週目と、カツカツになりがちな月末に多少の余裕を
持たせることが目的です。

そして、今回はメインと日用品予算を5分割すると小銭が発生したので、キリよく
「1週間:7000円」にして、余りは「予備費」としておくことにしました。

と言っても千円ちょっとですが。。。

この予備費が心の余裕&最後の拠り所


20170731_2


袋のラベルもさっそく変更

 

週ごとにクリップで留めてあるだけでも、お財布にお金を移す時にちょっとしたブレーキに
なってくれるハズ。


わざわざ銀行まで行って両替したり、細かく分けたりってちょっと面倒そうに思っていたけど、
実際にやってみると袋分けが今までよりスムーズになりました。


あとは週の予算を守るのみ! ←コレが一番難しい


+ + +


話は変わって、月末恒例の私のお小遣い帳。

20170731_3


8月はこんな感じになりました^^

花火のマステでTHE 夏!

 
同色の指輪マステで合わせてみました。


と、とりあえず、こんな感じで明日から8月スタートです



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村

ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
ブログ村テーマ 文具・文房具
ブログ村テーマ マスキングテープ*シール大好き

▼Instagramもよろしくお願いします♪
Instagram

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
ichigo's room