こちら↓からご登録いただくと、このブログの
更新通知がLINEで受け取れます。
ご登録いただいた方、ありがとうございます
+ + + + +
こんにちは
お掃除嫌いのくせに、最近お掃除関連記事が多いですね。
まぁ、こんなズボラなヤツでもやらなきゃいけないって自覚はあるんだなと、
笑いながらお付き合いいただけるとありがたいです^^
で、今日はオキシクリーンと水ピカの使い分けについてご質問いただきましたので
お答え記事ということで、我が家のオキシクリーンの使い方をまとめてみます
あまり厳密に考えて使い分けてるわけではないから自信ないんですが、1つのご参考までに♪
ちなみに、我が家が使っているのは日本版です。
ではでは・・・
月に1度、バケツ1杯のお湯にオキシクリーンを大さじ3~5杯ほど溶かして、←この辺適当(;^ω^)
たたきに薄く水を張り、デッキブラシで擦り洗い。
玄関ドアを開け放ち、アプローチの方へ流しながら洗っていきます。
その後何度かお湯を流して、白い洗剤跡が無くなったら、後は窓を開けて乾かして完了です。
詳細記事↓
コレが一番王道的な使いみちですよね。
塩素系とは違い、酸素系漂白剤は色柄ものも安心なのがいいところ
普通のお洗濯の時に洗濯洗剤にオキシクリーンを大さじ1を加えて洗っています。
部屋干しが多い我が家ですが、これのおかげか部屋干し臭も気にならなくなりました。
シミ・目立つ汚れの場合は、洗面台にお湯を貯めて少し多めにオキシクリーンを溶かして
30分ほどつけ置きしてからいつも通り洗濯するとスッキリ綺麗に落ちてます。
我が家のお気に入り洗濯洗剤はコチラ↓
洗濯の次に出番が多いのがキッチン。
シンクにお湯を貯めて、
まな板
水切りカゴ
計量カップ
五徳
布巾
茶漉し
ポリ袋ホルダー
スポンジ
などなど、茶渋、汚れ、シミが気になるものを全部入れてしまいます。
ズボラ者はつけ置き大好き♡
こんな風にシンクにお湯を張るのは月1~2回ほどですが、布巾とスポンジ、排水口3点セットの
漂白はボウルにお湯を貯めて毎週末やってます。
最後に、食洗機の洗浄にもオキシクリーンを使ってます。
こちらも月1のルーティーン。
以前はクエン酸を使ってましたが、オキシクリーンで試してみたら、
なんとなくクエン酸より洗い上がりさっぱりしてる気がします。
クエン酸=酸性、オキシクリーン=アルカリ性だから、交代で洗浄に使うといいかも!?
洗剤投入口にオキシクリーンを大さじ2入れて通常運転するだけ!
とっても簡単です
・・・と、我が家の主な使い方4つ。
基本的には、
オキシクリーンは酸性 ⇒ アルカリ性の汚れ(水垢・石鹸カスなど)に強い
酸素系が全部酸性だと思ってた理系バカ(;^ω^)
ごめんなさい、オキシクリーンは粉末だからアルカリ性でしたm(_ _)m
水ピカ(アルカリ電解水)もオキシクリーンもアルカリ性
⇒ 酸性の汚れ(油汚れ・手垢・消臭など)に強い
どちらもマルチに使ってます。
ただ、水ピカの方は、大量のお湯に溶かして使うにはちょっとコスパが悪い気が
油汚れ・手垢・除菌・消臭などには5倍稀釈程度が目安になっているので、つけ置きには
オキシクリーンが向いているかも。
この辺の使い分けは好みですね^^
水ピカについてはまた別記事になりますが、3~10倍稀釈でお掃除スプレーとして使うことが
ほとんどです。
↓追記:ご注意くださいm(_ _)m
※水ピカが使えないもの
水拭きできないもの
皮革類・アルミ製品・銅製品・シルク製品
ニス塗の家具・漆器
クリアコーティングされている製品
液晶ディスプレイ・石類・布製クロスのスス状の汚れ
それでは今日はこの辺で
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
ブログ村テーマ オキシクリーンでお掃除!!
ブログ村テーマ 掃除
ブログ村テーマ 掃除&片付け
ブログ村テーマ すっきり暮らす
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
▼Instagramもよろしくお願いします♪
▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
更新通知がLINEで受け取れます。
ご登録いただいた方、ありがとうございます
+ + + + +
こんにちは
お掃除嫌いのくせに、最近お掃除関連記事が多いですね。
まぁ、こんなズボラなヤツでもやらなきゃいけないって自覚はあるんだなと、
笑いながらお付き合いいただけるとありがたいです^^
で、今日はオキシクリーンと水ピカの使い分けについてご質問いただきましたので
お答え記事ということで、我が家のオキシクリーンの使い方をまとめてみます
あまり厳密に考えて使い分けてるわけではないから自信ないんですが、1つのご参考までに♪
ちなみに、我が家が使っているのは日本版です。
ではでは・・・
① 玄関たたき掃除
月に1度、バケツ1杯のお湯にオキシクリーンを大さじ3~5杯ほど溶かして、←この辺適当(;^ω^)
たたきに薄く水を張り、デッキブラシで擦り洗い。
玄関ドアを開け放ち、アプローチの方へ流しながら洗っていきます。
その後何度かお湯を流して、白い洗剤跡が無くなったら、後は窓を開けて乾かして完了です。
詳細記事↓
② 洗濯の漂白剤として
コレが一番王道的な使いみちですよね。
塩素系とは違い、酸素系漂白剤は色柄ものも安心なのがいいところ
普通のお洗濯の時に洗濯洗剤にオキシクリーンを大さじ1を加えて洗っています。
部屋干しが多い我が家ですが、これのおかげか部屋干し臭も気にならなくなりました。
シミ・目立つ汚れの場合は、洗面台にお湯を貯めて少し多めにオキシクリーンを溶かして
30分ほどつけ置きしてからいつも通り洗濯するとスッキリ綺麗に落ちてます。
我が家のお気に入り洗濯洗剤はコチラ↓
③ キッチンシンク・ボウルにお湯を貯めてつけおき洗い
洗濯の次に出番が多いのがキッチン。
シンクにお湯を貯めて、
まな板
水切りカゴ
計量カップ
五徳
布巾
茶漉し
ポリ袋ホルダー
スポンジ
などなど、茶渋、汚れ、シミが気になるものを全部入れてしまいます。
ズボラ者はつけ置き大好き♡
こんな風にシンクにお湯を張るのは月1~2回ほどですが、布巾とスポンジ、排水口3点セットの
漂白はボウルにお湯を貯めて毎週末やってます。
④ 食洗機洗浄
最後に、食洗機の洗浄にもオキシクリーンを使ってます。
こちらも月1のルーティーン。
以前はクエン酸を使ってましたが、オキシクリーンで試してみたら、
なんとなくクエン酸より洗い上がりさっぱりしてる気がします。
クエン酸=酸性、オキシクリーン=アルカリ性だから、交代で洗浄に使うといいかも!?
洗剤投入口にオキシクリーンを大さじ2入れて通常運転するだけ!
とっても簡単です
・・・と、我が家の主な使い方4つ。
基本的には、
酸素系が全部酸性だと思ってた理系バカ(;^ω^)
ごめんなさい、オキシクリーンは粉末だからアルカリ性でしたm(_ _)m
水ピカ(アルカリ電解水)もオキシクリーンもアルカリ性
⇒ 酸性の汚れ(油汚れ・手垢・消臭など)に強い
ただ、水ピカの方は、大量のお湯に溶かして使うにはちょっとコスパが悪い気が
油汚れ・手垢・除菌・消臭などには5倍稀釈程度が目安になっているので、つけ置きには
オキシクリーンが向いているかも。
この辺の使い分けは好みですね^^
水ピカについてはまた別記事になりますが、3~10倍稀釈でお掃除スプレーとして使うことが
ほとんどです。
↓追記:ご注意くださいm(_ _)m
※水ピカが使えないもの
水拭きできないもの
皮革類・アルミ製品・銅製品・シルク製品
ニス塗の家具・漆器
クリアコーティングされている製品
液晶ディスプレイ・石類・布製クロスのスス状の汚れ
それでは今日はこの辺で
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
ブログ村テーマ オキシクリーンでお掃除!!
ブログ村テーマ 掃除
ブログ村テーマ 掃除&片付け
ブログ村テーマ すっきり暮らす
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
▼Instagramもよろしくお願いします♪
▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
コメント
コメント一覧 (4)
水ピカが使えないものを追記させていただきました。
人工大理石が「石類」に入るのかわかりませんが、使う場合は
目立たないところで試してみた方がイイかもです。
我が家のキッチンも人工大理石だけど、気にせず、というか知らずに
既にバンバン使ってますが・・・(;^ω^)
1年ちょっと前から毎日ブログ楽しみに読ませていただいています。
オキシ気になっていたので記事にしていただき嬉しいです
1度記事をアップしてから、ダンナの指摘が入り、いろいろと追記・修正
しております。
酸性・アルカリ性って、理系分野は全く苦手で・・・(´;ω;`)
お見苦しくなりましたが、使い分けにお役立ていただけると嬉しいです♪