こちら↓からご登録いただくと、このブログの
更新通知がLINEで受け取れます。

ご登録いただいた方、ありがとうございます
+ + + + +
こんにちは
少し前に買ったハッカ油。
⇒関連記事:100均がトイレの換気扇掃除を楽にする。


調べてみるとたくさん使い道があるようで、特に夏は大活躍のアロマなんだとか。
実は昔からハッカ飴って苦手なんですが、ハッカがミントのことだと知り、 ←無知すぎ!?
どおりで歯磨き粉みたいにスースーするわけだ!と妙に納得。
もういい大人だけど、未だに歯磨き粉の味が好きになれません。。。
そんなわけで、「虫よけになる!」と買ってきたはいいものの、実はちょっと苦手なハッカ油
ですが、ネットで調べながらいろいろ試してます。
今日はリビングでの使い方を1つご紹介♪

無印のディフューザーに満水まで水を入れ、ハッカ油をポツンと1滴。
効果が強いので、ミントがお好き方でも1滴で十分です。
蓋をして、スイッチON!

リビングに爽やかな香りが広がります。
1人で家にいるときはできるだけエアコンをつけないようにしたいけど、最近はもう暑くて・・・
そこで、ディフューザーのアロマオイルとして使う方法を試してみたら、体感温度がすこし
下がったような・・・
肌に触れる空気が涼しく感じます^^
爽やかな香りのおかげで、なんだか気分もスッキリ
こころなしか、万年こってる肩もちょっとスーとして軽い気がする♡
ハッカに含まれるメントールには消毒・殺菌効果もあって、
虫が嫌う匂いだから蚊もGも寄せつけない!
↑コレ一番大事
安心してソファでお昼寝できます

鼻が詰まっているときは、スーと通りがよくなる効果もあるみたいです。
あ~、子供の頃塗ってたヴィックスヴェポラップを思い出す・・・

この使い方なら、ミントやメントールが苦手という方も楽しめるんじゃないかと

ぜひ1度お試しを
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ ハッカ油活用方法
ブログ村テーマ ハーブとアロマのある暮らし
ブログ村テーマ 癒しアイテム・ヒーリングアイデア
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
更新通知がLINEで受け取れます。

ご登録いただいた方、ありがとうございます

+ + + + +
こんにちは

少し前に買ったハッカ油。
⇒関連記事:100均がトイレの換気扇掃除を楽にする。


調べてみるとたくさん使い道があるようで、特に夏は大活躍のアロマなんだとか。
実は昔からハッカ飴って苦手なんですが、ハッカがミントのことだと知り、 ←無知すぎ!?
どおりで歯磨き粉みたいにスースーするわけだ!と妙に納得。
もういい大人だけど、未だに歯磨き粉の味が好きになれません。。。

そんなわけで、「虫よけになる!」と買ってきたはいいものの、実はちょっと苦手なハッカ油
ですが、ネットで調べながらいろいろ試してます。
今日はリビングでの使い方を1つご紹介♪

無印のディフューザーに満水まで水を入れ、ハッカ油をポツンと1滴。
効果が強いので、ミントがお好き方でも1滴で十分です。
蓋をして、スイッチON!

リビングに爽やかな香りが広がります。
1人で家にいるときはできるだけエアコンをつけないようにしたいけど、最近はもう暑くて・・・
そこで、ディフューザーのアロマオイルとして使う方法を試してみたら、体感温度がすこし
下がったような・・・
肌に触れる空気が涼しく感じます^^
爽やかな香りのおかげで、なんだか気分もスッキリ

こころなしか、万年こってる肩もちょっとスーとして軽い気がする♡
ハッカに含まれるメントールには消毒・殺菌効果もあって、
虫が嫌う匂いだから蚊もGも寄せつけない!
↑コレ一番大事

安心してソファでお昼寝できます


鼻が詰まっているときは、スーと通りがよくなる効果もあるみたいです。
あ~、子供の頃塗ってたヴィックスヴェポラップを思い出す・・・

この使い方なら、ミントやメントールが苦手という方も楽しめるんじゃないかと


ぜひ1度お試しを

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ ハッカ油活用方法
ブログ村テーマ ハーブとアロマのある暮らし
ブログ村テーマ 癒しアイテム・ヒーリングアイデア
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント