このブログの更新通知がLINEで受け取れます。

ご登録いただいた方、ありがとうございます♡
+ + + + +
こんにちは
キッチンのカフェコーナーに新しいキャニスターが仲間入りしました。

ハリオの琺瑯キャニスター。
ひと際大きいこのキャニスターの中身は、

ダンナが毎朝飲んでいるミロです。
派手なパッケージなのでずっと隣りのブレッドビンに隠してましたが、毎朝飲むものだし
もっと使いやすくしようと詰め替えキャニスターを探しました。


240gと内容量が多いため、後ろに並んでいる紅茶缶より大きくなってしまいましたが
スプーンも一緒に入れられて、アカシアウッドのナチュラルな蓋もいい感じ♪
ダンナにも「すごく楽になった!」と高評価です

↑こちらも高評価♪
ということで、今日は我が家の詰め替え(容器)の条件と優先順位について書いてみます^^
① 詰め替えた後の便利さ > 詰め替えの手間
盲目的になんでも詰め替えることはしていません。
詰め替えた方が断然使いやすくなると思えたときだけ。
例えば、ラップは詰め替えません。
1度無印のラップケースを使ってみたけど使いにくかったということもあり、
買った時のまま使っています。
メーカーさんがいろいろ工夫して作っているケースが一番使いやすい!
派手だから引出しに隠すけど。。。

② できるだけ1度にすべて詰め替えられること
詰め替え容器を探す時の条件は、「1度で詰め替えられること」

こちらは粉類を入れているポップコンテナ。
市販の小麦粉やたこ焼き粉が袋ごと入る大きさで、開封済みの残りを別の場所で
管理する必要もありません。
ポップコンテナについてはcomorieさんであつ~く語らせていただきました。⇒ ★

1Lサイズの液体調味料類は2回に分けて移し替えていますが、優先順位 ① > ②で
詰め替え後の便利さ優先です。
③ 片手で使える容器

その液体調味料を入れている容器、その名も「片手で使えるワンプッシュ便利びん」
特にキッチンで使っている詰め替え容器は料理中片手がふさがっていることも多いので
片手で出し入れできるものというのも大事なポイントです
ポップコンテナも片手で開け閉めできることも購入の決め手でした。

⑤ 容器が揃うと見た目スッキリ VS. ①~④ + コスパ

詰め替えると見た目が揃ってスッキリしますよね。
でもあくまで①~④の条件優先。
そして最後に見た目のスッキリ感とお値段をジッとにらんで考える。


↑コレに替えたいけど、お値段がかわいくない(^▽^;)
我が家のお財布事情に合わせて無理することなく、使いやすさと見た目のバランスが
居心地のいいキッチンの作り方なんじゃないかと思うこの頃です
では
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

ご登録いただいた方、ありがとうございます♡
+ + + + +
こんにちは

キッチンのカフェコーナーに新しいキャニスターが仲間入りしました。

ハリオの琺瑯キャニスター。
ひと際大きいこのキャニスターの中身は、

ダンナが毎朝飲んでいるミロです。
派手なパッケージなのでずっと隣りのブレッドビンに隠してましたが、毎朝飲むものだし
もっと使いやすくしようと詰め替えキャニスターを探しました。


240gと内容量が多いため、後ろに並んでいる紅茶缶より大きくなってしまいましたが
スプーンも一緒に入れられて、アカシアウッドのナチュラルな蓋もいい感じ♪
ダンナにも「すごく楽になった!」と高評価です


↑こちらも高評価♪
ということで、今日は我が家の詰め替え(容器)の条件と優先順位について書いてみます^^
① 詰め替えた後の便利さ > 詰め替えの手間
盲目的になんでも詰め替えることはしていません。
詰め替えた方が断然使いやすくなると思えたときだけ。
例えば、ラップは詰め替えません。
1度無印のラップケースを使ってみたけど使いにくかったということもあり、
買った時のまま使っています。
メーカーさんがいろいろ工夫して作っているケースが一番使いやすい!
派手だから引出しに隠すけど。。。

② できるだけ1度にすべて詰め替えられること
詰め替え容器を探す時の条件は、「1度で詰め替えられること」

こちらは粉類を入れているポップコンテナ。
市販の小麦粉やたこ焼き粉が袋ごと入る大きさで、開封済みの残りを別の場所で
管理する必要もありません。
ポップコンテナについてはcomorieさんであつ~く語らせていただきました。⇒ ★


1Lサイズの液体調味料類は2回に分けて移し替えていますが、優先順位 ① > ②で
詰め替え後の便利さ優先です。
③ 片手で使える容器

その液体調味料を入れている容器、その名も「片手で使えるワンプッシュ便利びん」
特にキッチンで使っている詰め替え容器は料理中片手がふさがっていることも多いので
片手で出し入れできるものというのも大事なポイントです

ポップコンテナも片手で開け閉めできることも購入の決め手でした。

⑤ 容器が揃うと見た目スッキリ VS. ①~④ + コスパ

詰め替えると見た目が揃ってスッキリしますよね。
でもあくまで①~④の条件優先。
そして最後に見た目のスッキリ感とお値段をジッとにらんで考える。




↑コレに替えたいけど、お値段がかわいくない(^▽^;)
我が家のお財布事情に合わせて無理することなく、使いやすさと見た目のバランスが
居心地のいいキッチンの作り方なんじゃないかと思うこの頃です

では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント