こんにちは
朝からいい天気だと思っていたのに、先ほど雨が降り出しました。
最近そういうの多いですね。
お出かけの際は折りたたみ傘をお忘れなく
+ + + + +
突然ですが、隙間フェチさんはいらっしゃいますか?
どうしてもできてしまう家具と壁の隙間や、収納用品だけでは余ってしまう隙間。
収納オタクになりつつある(既になってる?)私的には好物かも
隙間を見つけると、どうにか使いみちがないものかと考えるのが好きです。
そんな我が家の隙間収納をいくつか集めてみました。
まずはリビングから。

ソファと壁の間にできた隙間。
ブラインドが少しソファにかかるため、どうしても壁から離す必要がありました。
そうしてできた隙間には、この場所で使うものを2つ。
マッサージシートと洗濯用ハンガーを入れたマガジンラック。
キッチン側からはほとんど隠れます。 (マッサージシートの頭だけちょこっと見えるケド。)
ちなみに、この窓際の天井に室内干し用のホシ姫サマを設置してあります。

リビングクローゼットに行きまして、

プリンターを置いた棚の隙間には、無印良品のファイルボックス(タテ型)を横に置いて
コピー用紙や長い物差し、カッターマットなどを置いています。

ついでに、上の棚の隙間にはテープカッターが。
隙間フェチは5cmもない隙間も逃しません!
キッチンからは、

フライパン立てと油類を入れたファイルボックスを仕切っている突っ張り棒の
2cm程の隙間ももちろん利用♪
フライパンの蓋を引っ掛けてます。


コンロ横の深い引出し。
無印の3段引出しの外側だけを使って、ビニール袋やキッチンツールを立ててます。

そこにできた微妙な隙間を前後に分けたら、ラップを立てるのにちょうどいい場所になりました。
(奥のはストックです。)
1階へ行きまして、

最近何度も登場している階段下収納。
ここはわざと壁側に隙間を作って段ボール置き場となっています。

次は、どうしてもできてしまう洗濯機と壁の隙間。
洗面所でよく使うクイックルワイパーを吊るしています。
この収納を思いついたときはかなり嬉しかった~
最後はクローゼットの隙間。

壁からドアまで少し折り返しがあり、引出しを壁付けできずにできた隙間です。
私側にはアイロン&アイロン台セット。


ダンナ側には脚立や取り外したシューズボックスの扉を置いています。
↑奥側だからあまり出し入れしないもの。

こうして書いていると、また収納熱が上がってきた気が・・・^^
それでは隙間探しに行ってきます
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)/

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼ご登録いただくと、LINEで更新通知が届きます。

朝からいい天気だと思っていたのに、先ほど雨が降り出しました。
最近そういうの多いですね。
お出かけの際は折りたたみ傘をお忘れなく

+ + + + +
突然ですが、隙間フェチさんはいらっしゃいますか?
どうしてもできてしまう家具と壁の隙間や、収納用品だけでは余ってしまう隙間。
収納オタクになりつつある(既になってる?)私的には好物かも

隙間を見つけると、どうにか使いみちがないものかと考えるのが好きです。
そんな我が家の隙間収納をいくつか集めてみました。
まずはリビングから。

ソファと壁の間にできた隙間。
ブラインドが少しソファにかかるため、どうしても壁から離す必要がありました。
そうしてできた隙間には、この場所で使うものを2つ。
マッサージシートと洗濯用ハンガーを入れたマガジンラック。
キッチン側からはほとんど隠れます。 (マッサージシートの頭だけちょこっと見えるケド。)
ちなみに、この窓際の天井に室内干し用のホシ姫サマを設置してあります。


リビングクローゼットに行きまして、

プリンターを置いた棚の隙間には、無印良品のファイルボックス(タテ型)を横に置いて
コピー用紙や長い物差し、カッターマットなどを置いています。

ついでに、上の棚の隙間にはテープカッターが。
隙間フェチは5cmもない隙間も逃しません!
キッチンからは、

フライパン立てと油類を入れたファイルボックスを仕切っている突っ張り棒の
2cm程の隙間ももちろん利用♪
フライパンの蓋を引っ掛けてます。



コンロ横の深い引出し。
無印の3段引出しの外側だけを使って、ビニール袋やキッチンツールを立ててます。

そこにできた微妙な隙間を前後に分けたら、ラップを立てるのにちょうどいい場所になりました。
(奥のはストックです。)
1階へ行きまして、

最近何度も登場している階段下収納。
ここはわざと壁側に隙間を作って段ボール置き場となっています。

次は、どうしてもできてしまう洗濯機と壁の隙間。
洗面所でよく使うクイックルワイパーを吊るしています。
この収納を思いついたときはかなり嬉しかった~

最後はクローゼットの隙間。

壁からドアまで少し折り返しがあり、引出しを壁付けできずにできた隙間です。
私側にはアイロン&アイロン台セット。


ダンナ側には脚立や取り外したシューズボックスの扉を置いています。
↑奥側だからあまり出し入れしないもの。

こうして書いていると、また収納熱が上がってきた気が・・・^^
それでは隙間探しに行ってきます

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)/

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼ご登録いただくと、LINEで更新通知が届きます。

コメント