こんにちは


朝のゴミ出し、担当は決まっていますか?

我が家はダンナの担当です。

元々朝の準備に余裕があるダンナが適任ということでダンナの担当になり、
私が専業主婦になった今でもなんとなくそのままです。
私は時間ギリギリに起きるタイプ。最近はダンナの出勤前に起きられないことも多々・・・ 

ゴミ収集車が来るのがもう少し遅ければ私もするんですけどね。。。
↑「イヤ、どうせしないだろ!」by ダンナ


ということで、ダンナはゴミ箱の数を増やすのをものすご~く嫌がるわけですが、最近また
1つ増えました。


そこで我が家のゴミ箱を数えてみました。


まず1階から。


1つ目、

20170324_5


私の身支度コーナーの隅に置いている小さなゴミ箱。

無印良品のトイレポットを蓋無しで使っています。

4945247382204_180


ダンナにはよく忘れられるんだけど、段ボールが届いたときに剥がした送り状を捨てたりするので
実はよく溜まる。


2つ目、

20170324_6


洗濯機横にもう1つ小さなゴミポット。 セリアのカップです。

洗濯機のフィルターにたまったゴミを捨てる用。

これはダンナが増やしたゴミ箱です。


そして3つ目は、トイレの後ろにあるごみ箱。



2階へ上がると、


4つ目、

20170324_1


ソファ横に大きめのが1つ。



5つ目、

20170324_2


私のPCデスクの足元にも。






6つ目、

20170324_3


キッチンにあるメイン。

生ごみ用とビン・缶用の2つあります。 (ビン・缶用にしては大きいけど、スーパーの袋の収納にもなってます。)





料理中に使うこちら☟も入れると7つ。

20170218_1


たまに夜ご飯の片付けの後、メインのゴミ箱に捨てるの忘れて朝まで残ってる



3階へ行きまして・・・

20170324_4


8つ目、トイレの無印ゴミ箱。(1階トイレも同じ物使用中)


9つ目・10個目は寝室とダンナの書斎にお揃い・サイズ違いでこちら☟が1つずつ。




そして最後に最近増えた私の部屋の11個目。

20170319_4



ワオ 11個もあった!!!


そりゃ嫌がるハズだわ

その上、バスルームの排水口にたまった髪の毛も捨ててくれてます。


昔、「奥さんが集めたゴミの袋を出すだけで家事をしてるつもりになってるダンナさん」
なんて皮肉(?)がありましたが、今はそんなに甘くない!  うちだけ?笑

我が家のダンナのゴミ捨ては集めるところから始まります。

でもこれは・・・週2回とはいえ、朝からお疲れ様ですね。

おかげで私は安心して二度寝できます  ←起きる気無し。



それにしてもこの小さな家に11個とは・・・

ゴミ箱の数、見直す必要ありですかね。

でも、その場ですぐに捨てられるっていうのも散らからない理由なのですよね。。。



ちょっと考えます  たぶん減らないだろうな・・・




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)/
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

ブログ村テーマ 掃除
ブログ村テーマ 掃除&片付け
ブログ村テーマ すっきり暮らす
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの

▼Instagramもよろしくお願いします♪
Instagram

▼ご登録いただくと、LINEで更新通知が届きます。