こんにちは♪

今日もちらちらと雪が降り出しました

今年は何回降るんでしょうね・・・


+ + + + +

さて、もう結構前の話ですが、無印良品の懐中電灯を買いました。

つい最近まで押入れに入れていましたが、枕元に置くことにしました。

20170125_1


真っ白で、THEシンプル!なデザインの懐中電灯。

今まで仕舞い込んでいたのがもったいないほど便利です。

20170125_5


シェードが半透明の素材でできているので、スイッチを入れるといい感じに光が漏れて
優しい間接照明になってくれてます♡

20170125_2


LED採用で昼光色と電球色の2タイプになっていて、それぞれに光の強さが2段階、スイッチを
押す度に切り替わります。

明るい方は夜寝る前の読書に、暗い方は夜中に目が覚めて少し明かりが欲しい時
隣りのダンナを起こすことなくふんわり私の周りだけ照らしてくれます。


でも実はコレ、かなり前の仕様のようで・・・

20170125_3


旧タイプはコインをはめて開けるんですが、最新のものは手で開けられるようになった模様。。。

それでもどちらもLEDライト採用・防水仕様で災害時も安心ですね^^

20170125_4


単4電池4本使用だった電源☝は、最新型では単3電池1本で使えるようになったらしい。

単3の方が何かと便利ですよね♪


旧タイプと最新タイプの仕様比較:

旧タイプ: 私のはこれより前のタイプのようです。
・光源:LED内蔵 
・調色:昼光色・電球色 
・調光:2段階切替 
・電源:単3乾電池×1本使用(別売) 充電式電池使用可 
・電池寿命:(Hi)約5時間、(Low)約18時間 
・防水性能:IPX5(防水保護等級5)相当 
・光源寿命:約40,000時間(初期の70%の明るさ)

最新タイプ:
・光源:LED内蔵 
・調光:2段階切替 
・電源:単3乾電池×1本使用(別売) 
・電池寿命:(Hi)約10時間、(Low)約20時間 
・防水性能:IPX3(防水保護等級3)相当 
・光源寿命:約40,000時間(初期の70%の明るさ)

調色は昼光色だけになったようですが、強弱2段階は変わらず。

防水性能が上がって、電池寿命が延びてます。

より災害時の使用に特化した仕様変更のようです。

無印良品、こんなところでも頼りになる~


温かみのある電球色が無くなったのはちょっと残念だけど、シンプルなデザインと
ふんわり光が漏れるシェードはそのままだから引き続き普段使いもできますね^^

普段から使えて、いざって時にも頼りになるヤツ

お勧めです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)/
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

次の無印週間って3月!?早く来~~~い!
それまでジッとこちらで情報収集しています♪
ブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *
ブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ブログ村テーマ MUJI 良品週間

▼Instagramで10着コーデの記録(たま~に)更新中♪
Instagram