
あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
+ + + + +
例年のことながら、あいもかわらず元旦の朝はゆっくりの我が家。

9時を過ぎたころに起きだして、しつらえたお正月テーブルはこんな感じ。
今年はネイビーブルーのテーブルマットにチルウィッチのシルバーのダリアを合わせてみました。

結婚後5回目のお正月にしてようやく作ることができた私の実家のお雑煮は
ダンナの評判も上々でした^^
ホントは鴨肉と干し椎茸で取る出汁なんですが、椎茸が大嫌いなダンナに合わせた
特別仕様。
このために買った出汁パックがいい仕事をしてくれて、鴨肉から出る脂分と合わさり
上品な味になりました。
⇒関連記事:お正月準備と関西おだし
さて、去年1回限定と言っていたはずの料理屋くおんさんの豪華おせちですが・・・
結局やっぱり今年もということになりました (ノ∀`*) ソシテキットライネンモ
⇒関連記事:2016年元旦の食卓
-一の重-

-二の重-

今年も品数の多さと手の込んだ味付けに舌鼓♡
ホント、我が家にとって最高の贅沢です。
そして3人前入ったこのおせちを囲んで繰り広げられる夫婦の攻防もお約束。
俺は絶対1つも食い逃さない!とばかりに、私が箸をつけるものをジーっ

後を追ってくるダンナ君。
私が「も~お腹いっぱい」と言えば、「じゃあ後はおせち俺が食ったるわ!」とすかさず入る
合いの手。
私が隠れて食べないように、冷蔵庫から出すのも戻すのも進んでやってくれてます。
そりゃもう「俺、おせち係!」みたいな

普段口数少ないダンナがしゃべること、しゃべること!
これだけ楽しめば、お値段以上の価値はあるんじゃないかと^^
さて、ではそろそろ・・・
ダンナはお3階に上がって行ったので、ちょっとおせちをいただきましょうかね

冷蔵庫、しずか~に開けないとすっ飛んできそう・・・笑
大晦日に割ってしまったと言っていたカメラのレンズ、
割れたのはレンズカバーだけで済みました。
おかげで予定外の出費もなく、おせちも写真に収めることができました。
カバーの枠が曲がってしまって、キャップがはめられなくなってしまいましたが。。。(;´Д`A
お正月から見に来ていただき、ありがとうございます!
2017年も相変わらずの我が家とぽかぽか日和を
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
ブログ村テーマ お正月料理・・・おせち御節料理
ブログ村テーマ おうちでパーティー 特別な日のお料理
ブログ村テーマ 初詣・正月・新年
▼Instagramで10着コーデの記録(たま~に)更新中♪

コメント