おはようございます
一昨日より続いていた収納用品を買うときのマイルール、本日で最終となります。
では早速・・・
マイルール3:家じゅうの収納用品を統一する。
日々新しくて便利なものが売り出されていて、目移りしてしまいそうになりますが
できるだけ同じ物で揃えるようにしています。
例えば無印良品のデスク内整理トレー。


キッチンのカトラリー収納、PC机上の引出しの中、メイクボックスなど色々なところで活躍しています。
いろんな場所で使いまわしができて、収納用品を買う前に他の場所から持ってきて
どんな風になるのか試すことができるから失敗が減る♡
特に無印良品の商品は定番ものが多いので、いつでも買い足せるという安心感も♪
100均の場合、流行ものは廃番になることも多く、買い足せなくて困ることが多いんです
100均は見極めが必要・・・
マイルール4:透明より白優先
透明(半透明)の収納用品は何が入っているか見えてわかりやすい反面、
外から見るとまとまりがなくゴチャとした印象になってしまいます。
だから白バージョンがあるものは白優先! (場所によっては透明の方がいい場合もあるけど)

中に何が入っていてもスッキリ整った印象に♪
100均モノではこの仕切りトレーは使いやすくて、白いので気に入っています。
もちろん定番モノ。
引出しの中も、白のトレーで周りと一旦区切ることでまとまった印象になっている気がします。
マイルール5:基本、丸型より角型
収納スペースにピッタリ収まるという点でも、中に入れるものを選ばないという点でも
収納用品は角型が便利です。
丸型の収納用品は無駄なスペースができてしまいがち。
数年前に買ったブラバンシアのキャニスター、現在扱いに困っております(;^_^A

でも丸型にも「洗いやすい!」といういいところも♪
角型は角に汚れがたまりやすいですが、丸いものや角だけまるくなっているものは
汚れが拭き取りやすい!
汚れやすいもの、いつも綺麗にしておきたいものには角が丸いものがいいかもです ^ ^
・・・とこんな感じで収納用品を選ぶときのマイルールをまとめてみましたが
いかがだったでしょうか。
⇒関連記事:収納用品を選ぶ時のマイルールとアプリの話 ①
収納用品を選ぶ時のマイルールとアプリの話 ②
そんなの知ってるよ~~~!ってことばかりですが、私自身もわかっていながら
ついついルールを破って素敵な新作に目が行っちゃうので自戒も込めて書いてみました。
そういえば以前、職場のおっちゃんに「女のひとってホント”入れ物”が好きだよね。」って
言われたことがあります。
使うあてもないのにお菓子の缶だけ取っておいたり・・・
中身より入れ物が欲しくて買ったり・・・
どうしてなんでしょうかね・・・不思議です
男のひとは違うの?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪

一昨日より続いていた収納用品を買うときのマイルール、本日で最終となります。
では早速・・・
マイルール3:家じゅうの収納用品を統一する。
日々新しくて便利なものが売り出されていて、目移りしてしまいそうになりますが
できるだけ同じ物で揃えるようにしています。
例えば無印良品のデスク内整理トレー。


キッチンのカトラリー収納、PC机上の引出しの中、メイクボックスなど色々なところで活躍しています。
いろんな場所で使いまわしができて、収納用品を買う前に他の場所から持ってきて
どんな風になるのか試すことができるから失敗が減る♡
特に無印良品の商品は定番ものが多いので、いつでも買い足せるという安心感も♪
100均の場合、流行ものは廃番になることも多く、買い足せなくて困ることが多いんです

100均は見極めが必要・・・
マイルール4:透明より白優先
透明(半透明)の収納用品は何が入っているか見えてわかりやすい反面、
外から見るとまとまりがなくゴチャとした印象になってしまいます。
だから白バージョンがあるものは白優先! (場所によっては透明の方がいい場合もあるけど)

中に何が入っていてもスッキリ整った印象に♪
100均モノではこの仕切りトレーは使いやすくて、白いので気に入っています。
もちろん定番モノ。
引出しの中も、白のトレーで周りと一旦区切ることでまとまった印象になっている気がします。
マイルール5:基本、丸型より角型
収納スペースにピッタリ収まるという点でも、中に入れるものを選ばないという点でも
収納用品は角型が便利です。
丸型の収納用品は無駄なスペースができてしまいがち。
数年前に買ったブラバンシアのキャニスター、現在扱いに困っております(;^_^A

でも丸型にも「洗いやすい!」といういいところも♪
角型は角に汚れがたまりやすいですが、丸いものや角だけまるくなっているものは
汚れが拭き取りやすい!
汚れやすいもの、いつも綺麗にしておきたいものには角が丸いものがいいかもです ^ ^
・・・とこんな感じで収納用品を選ぶときのマイルールをまとめてみましたが
いかがだったでしょうか。
⇒関連記事:収納用品を選ぶ時のマイルールとアプリの話 ①
収納用品を選ぶ時のマイルールとアプリの話 ②
そんなの知ってるよ~~~!ってことばかりですが、私自身もわかっていながら
ついついルールを破って素敵な新作に目が行っちゃうので自戒も込めて書いてみました。
そういえば以前、職場のおっちゃんに「女のひとってホント”入れ物”が好きだよね。」って
言われたことがあります。
使うあてもないのにお菓子の缶だけ取っておいたり・・・
中身より入れ物が欲しくて買ったり・・・
どうしてなんでしょうかね・・・不思議です

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪

コメント