おはようございます

8月も後半に入り、夏ももうすぐ終わりかと思うと嬉しいような、寂しいような・・・

昨日は私にとって、確実に時間は流れているんだなと感じる大きな1日でした。

このブログもそうですが、いろんな人に支えられて過ごせる楽しい毎日に改めて感謝!
詳しくはまたおいおい・・・

+ + + + +

さて話は変わって、放っておくとすぐカオス化する引出しをまた1つ見直しました。

-Before-
20160818_1


リビングクローゼットにある工具や部品などを入れているメンテナンス用品の引出しです。

4547315253586_1260
引出しはコレ☝

無印良品のメイクボックス1/2と綿棒ケースを使って整理していたはずなのに気が付くと
この状態になってて・・・( ノД`)グチャグチャ・・・

取り出しにくいったらありゃしない!

4549337495555_180 4549337497665_180


・・・ということで、いつもの工程。


① 全部出す!


② 種類別に並べる。

-Before-
20160818_2


③ 使っていないもの、かぶるものを間引く。

  ドライバーセット2つも要らないし!
   メジャーが3つもある!
   刷毛なんて使ったことないYO!
   六角レンチいくつあんねん!


-After-
20160818_3



断捨離したもの・移動させたもの:
20160818_4


捨てるもの:
・ドライバーセット(小さい方)
・メジャー 1つ (残したのは使いやすいのと内寸を測れるもの)
・六角レンチサイズ被り分

☟内寸も測れるメジャー
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

1階の階段下大型工具ボックスへ移動:
・刷毛  
・ジョイントコーク ☜漆喰壁には欠かせない


④ 取り出しやすさを考えながら戻す。


断捨離したといっても細かいものが多いので、もうちょと何とかならないかと・・・

そこでよく使うものとあまり使わないものに分けてみました。

そして2段収納を取り入れることにして、


20160818_5


下段にはネジやフック、六角レンチなど、あまり登場しない2軍部品を。

家具の余った部品やちいさな工具などは、小さなジッパーバッグに入れてマステを貼って家具の名前を書いてあります。

-After-
20160818_6


上にメイクボックス1/4を重ねて、よく使う工具を。

4549337495562_180

それでは最後に解説付きで♪

20160818_7


これなら余った部品やネジなど細かいものは2軍ボックスに集まるから
引出し全体がカオスになることは避けられるはず!


ということで、これにて完了です



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ 無印良品アイディア帖
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪

▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。



▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
Instagram