おはようございます

今日の大阪は最高気温34℃の予想で、暑い1日となりそうです。

お出かけの際は帽子、飲み物など、熱中症対策お忘れなく (^▽^)/

+ + + + +

さて、少し前に見直したシューズボックス収納。

20160731_4


扉を外してオープンにしていますが、重曹を使った消臭&湿気取りと
玄関に置いたディフューザーのおかげで特に臭いと感じることはありません。

⇒関連記事:出し入れしやすいシューズボックスに!
      重曹の1番簡単な使いみち with 100均
      我が家の香り


でも気になったのが、透明ボックスに入れた靴。

20160731_5


普段あまり履かないからこそ匂いと湿気がこもりやすい (ノω・、)

そこで、こちらにも重曹を使って脱臭剤を作ることにしました。

20160731_1
夜に作業したので写真が暗い・・・m(_ _)mスイマセン

用意したのは、

・重曹

・お茶パック

・ペーパーナプキン

・コットンコード 麻ひもでも代用可


家にあったお茶パック以外、全部セリアで買ってきました。 お茶パックも100均にあります。


20160731_2


まずはお茶パックに重曹を入れていきます。

大さじ1さじ半ぐらい。 ←適当です。

重曹はすごく細かい粒子なので、ボウルの上で詰め込み作業。

お茶パックも二重にしました。

まるで餃子を作ってるみたいですね。 笑


次にペーパーナプキンで包んでいきます。

20160731_3


何のひねりもなく、普通に包みました。

このとき、重曹を右か左に寄せておきます。

お茶パックを二重にした分、ペーパーナプキンは薄めのものを使ってます。


20160731_6


最後はコットンコードでクルクルギュッと縛って、リボン結びで出来上がり♪

相変わらずの素人ぶりですが、まあまあ・・・いいんじゃない?

作った後テーブルに置いてたのを見たダンナがお菓子と間違えてた。 笑


それでは断捨離して残ったお気に入りの靴達にIN!

20160731_7
流行おくれですが、気に入っていて手放せません。


これでひと安心 (*´艸`*)

普段履く靴にも使えるよう、少し多めに作っておきました。


20160731_8



お客様が来られるときに用意しておくといいかも (o´艸`o) 雨の日とかは特に♪



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

ブログ村テーマ 100円ショップ
ブログ村テーマ 100円ショップ L O V E
ブログ村テーマ 100均・リメイク術
ブログ村テーマ 100均 de 収納
ブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)

▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。



▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
Instagram