暑いですね~

今日、今年初めてクーラーをつけました。

もう耐えられない。。。(´д`ι)


3階建ての我が家は上へ行くほど、蒸し風呂状態ですが
少しでも涼しく感じるように3階トイレを少し模様替えしました。

20160610_1


といっても、とりあえず家にあったヒトデを壁に並べてみただけですが。。。

センスのかけらもありません

もう少し爽やかなブルーを増やして、涼しげにしたいなと思ってます。




↑ブルーラインのタオルとか♪


さてさて、以前にも一度記事にはしているのですが、トイレの配管隠しについて
検索が多いようなので詳しく書いてみたいと思います。

20160610_2


我が家のトイレ、振り向くと足元はこんな感じでゴミ箱とトイレットペーパーを
置いている台があります。

この台、とっても簡単なDIYでして、ホームセンターで切ってもらった
20cm幅(配管を覆い隠すサイズ)の集成材を木工ボンドで張り付けただけなんです。


① 台を置きたい場所の幅を図る。(例えば我が家のトイレは27cm)
 台の場所の幅と便座の横の幅にご注意を。大きめに作ると便座の横を通りません。←経験談> <;

② 天板1枚(27cm)と側面板2枚(巾木分1cm短めにして26cm)の木材を用意する。

20160610_6


③ 背面壁と側面壁の巾木を避けて、1cm内側にボンドで固定。

④ 手前の側面板は天板ギリギリにボンドで固定。

ただこれだけです。

巾木用に空いた1cmの隙間にウォッシュレットの太めのコードも通ります。


《Before》
20160610_3



ホコリがたまりやすく、手が届きにくい配管周りを覆って

《After》
20160610_5


トイレに座ったままで手が届く台の出来上がり♪

20cm幅の木は無印良品のごみ箱がちょうどピッタリでした。

4549337556898_180
ポリプロピレンごみ箱・角型・袋止め付/小(3L)


掃除も楽になって、「トイレットペーパーが無い~~~」と慌てることも無くなり
快適なトイレとなっております(^ ^♪


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*トイレへ WEB内覧会*トイレ

にほんブログ村 トラコミュ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ 収納・片付け

にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ 掃除&片付け

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ 整理収納

にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ わが家の快適収納


無印良品週間始まりましたね♪

次は秋なので買い忘れると大変! 笑
ブロガーさん達の無印情報必見です↓

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。



▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
Instagram