昨日の記事の持て余していた重曹とは違い、クエン酸はよく使ってます。
⇒関連記事:重曹の1番簡単な使いみち
一番よく使うのが、キッチンです。
水垢や石鹸カスに強いので、スプレーを作ってシンクの汚れ落としに使っています。

と言っても、ホントに少量でいいので小さな100均サイズでけっこう長持ちします。
入れ物にしている無印良品の入浴剤入れに一度に入る量♪


クエン酸水の分量は、
・水 1カップ
・クエン酸 小さじ1程度
・お好みでアロマオイル 1滴~数滴
クエン酸は水に溶けやすいので混ぜる必要もないぐらいです。
今日は写真ついでに久しぶりにシンク全体の念入りお掃除をしました。 ←the ブログ効果 笑
《Before》

シンクの淵、だいぶ汚れてますね (-∀-`; )
水栓~シンク~水が飛んでそうな範囲にシューーっと。
すこし待ってメラミンスポンジで擦っていきます。

やっぱりかなり汚れてました。 普段から食器洗いの後に軽くは洗ってるんですけどね。。。
メラミンスポンジ、真っ黒 (*゚Д゚*ノ)ノ
最後に綺麗に拭き上げて・・・
《After》

お~~~! ピカピカ~~~~
シンク全体も(^^♪

ドヤッ( ̄∀ ̄*)
あ・・・なんかダンナの声で空耳が聞こえる。。。
イツモコレグライキレイニシテテYO!
・
・
・
う~~~ん、いつもは無理だな。
また気が向いた時にね、ってことで (;^ω^A
クエン酸は、他にも
・電気ケトルを満水にして大さじ1入れて沸騰させる。 ←ものすご~くピカピカになります。
・食洗機に大さじ1入れて空洗いする。 ←消毒効果もあるらしいです。
などに使っています。
蛇口に固まった水垢なんかにはちょっと濃いめのスプレーで擦ったり、
キッチンペーパーを巻きつけてパックしてみたりも ^ ^
水栓がピカピカだと気分が上がります

←これだけは結構頻繁に磨いてます。
ということで、重曹は使わなくなったけどクエン酸は続いてます♪

↑他の場所はだいたいこっち
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
⇒関連記事:重曹の1番簡単な使いみち
一番よく使うのが、キッチンです。
水垢や石鹸カスに強いので、スプレーを作ってシンクの汚れ落としに使っています。

と言っても、ホントに少量でいいので小さな100均サイズでけっこう長持ちします。
入れ物にしている無印良品の入浴剤入れに一度に入る量♪


クエン酸水の分量は、
・水 1カップ
・クエン酸 小さじ1程度
・お好みでアロマオイル 1滴~数滴
クエン酸は水に溶けやすいので混ぜる必要もないぐらいです。
今日は写真ついでに久しぶりにシンク全体の念入りお掃除をしました。 ←the ブログ効果 笑
《Before》

シンクの淵、だいぶ汚れてますね (-∀-`; )
水栓~シンク~水が飛んでそうな範囲にシューーっと。
すこし待ってメラミンスポンジで擦っていきます。

やっぱりかなり汚れてました。 普段から食器洗いの後に軽くは洗ってるんですけどね。。。
メラミンスポンジ、真っ黒 (*゚Д゚*ノ)ノ
最後に綺麗に拭き上げて・・・
《After》

お~~~! ピカピカ~~~~

シンク全体も(^^♪

ドヤッ( ̄∀ ̄*)
あ・・・なんかダンナの声で空耳が聞こえる。。。
イツモコレグライキレイニシテテYO!
・
・
・
う~~~ん、いつもは無理だな。
また気が向いた時にね、ってことで (;^ω^A
クエン酸は、他にも
・電気ケトルを満水にして大さじ1入れて沸騰させる。 ←ものすご~くピカピカになります。
・食洗機に大さじ1入れて空洗いする。 ←消毒効果もあるらしいです。
などに使っています。
蛇口に固まった水垢なんかにはちょっと濃いめのスプレーで擦ったり、
キッチンペーパーを巻きつけてパックしてみたりも ^ ^
水栓がピカピカだと気分が上がります



ということで、重曹は使わなくなったけどクエン酸は続いてます♪

↑他の場所はだいたいこっち
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪

コメント
コメント一覧 (6)
美しい~(о´∀`о)
重曹とクエン酸!最強コンビですね~
確か親がセスキと名前つけて使ってました!昨日みた記事の重曹はさっそくやってみました♪
ガアゼがなくてラップにしましたが(笑)
やっぱりキッチンが光ってると気持ちいいですね!
使い始める前はものすご~く丁寧な暮らしっぽくて
面倒くさいイメージだったんですが使ってみると
意外と楽なんですよね。
安上りでピカピカはすごく得した気分になります。 笑
お母さんならもっと他にも使い方ご存知かもですね。
うちの母は使ってるとこ見たことないけど(-∀-`; )
クエン酸使えますね!!
重曹はうちにもいつ買ったやつ?!って感じのが
残ってます(笑)
この間、セリアでコインケースを買ってきて
移しかえました~
もうガシャガシャしなくてすみそうです(笑)
またスプレーとクエン酸早く買いに行きたいです~
クエン酸、わが家も電気ケトル掃除に使っています。
…ほんとにたまにしかやらないけど…(小声)
重曹は何に使っていいのかわからず買ったことありません(^_^;)
わが家は、激おちくんとキッチン泡ハイターで大体のところを掃除しています。
水ピカっていうのも激おちくんみたいなかんじですか??
たくさんの種類の洗剤があると面倒ですよね~
以前はいろんなの持ってましたけど、全然減らないので断捨離しちゃいました(^_^;)
あの、ちょっとご報告が!
本日(5/25)の当ブログの記事で、こちらのブログのリンクを貼らせていただきましたm(__)m
キッチンの記事で、カリモクの食器棚のことをふれたので紹介させていただきました。
もしご迷惑でしたら修正いたしますので、ご連絡いただけますでしょうか。
お手数おかけして申し訳ありません!よろしくお願いしますm(__)m
コインケース、今でも売っててよかったです。
数えやすくて楽でしょ?^ ^
我が家のスプレーは以前使っていた洗剤のものですが
100均だと可愛いのがたくさんありますよね。
お気に入りが見つかるといいですね(^^♪
リンク貼ってもらったなんて、嬉しいです~~~♪
ありがとうございます(。uωu)
カリモクの食器、しっかりしてて使いやすくてホントおすすめです。
水ピカはアルカリ電解水の原液で汚れに合わせて水で薄めて
家じゅうで使ってます。効果はたぶん激落ちくんと同じだと。。。
派手な洗剤ボトルが減ると嬉しいですよね。
うちはいくつかオカンに押し付けました。 笑