今日は各地で30℃を超す夏日だそうで、
久しぶりに仕事帰りにウォーキングしたら汗だくになりました(;´Д`A
今からこんな暑くて、夏本番はどうなるんでしょうか。。。
+ + + + +
さて週末に見直した下駄箱収納、扉を無くして出し入れはとってもスムーズになりましたが、
やっぱり匂いが気になるところ。
特に湿気もたまりやすいこれからの季節は心配です。
⇒関連記事:出し入れしやすいシューズボックスに!
そこで思い出しのが、

2年ほど前に「ナチュラルクリーニング♪」なんてその気になって揃えたものの
結局使わなくなった重曹。
⇒関連記事:無印とナチュラルクリーニング
まだたくさん残っていました。
ラベルはこちら↓です。

重曹ってたしか消臭剤としても使えたはず・・・と調べてみたら
消臭だけじゃなく、除湿の役目もありました。
持て余していた重曹も消費できて、一石三鳥 v(*´∀`*)v
ウォーキングついでに100均(今回はキャンドゥ)で小さなガラスキャニスターを買ってきました。

用意したものは、
・重曹(適量)
・ガーゼ
・ガラスキャニスター
・輪ゴム
・フェイクのグリーン ←洗面所のボタンリーフを切り取りました。100均でリボンを探したけどいいのが無かった> <;


ガラスキャニスターに重曹を適当に入れて、ガーゼをかぶせて輪ゴムで止めた後
フェイクグリーンで輪ゴムを隠してみました。
お気に入りのアロマオイルを数滴垂らすのもいいそうです。
我が家は玄関にディフューザーを置いているのでそのまま消臭だけにしました。

輪ゴムがすこし見え隠れしてますが、気にしない!
私にしてはいい出来です( *´艸`)
それでは早速、シューズボックスの1段目と2段目の角にセット♪

普段は見えない場所ですが、チラッと見えてもこれならOK (≧∀≦)b
不器用の手作り感も手伝って、我が家の素朴なシューズボックスに馴染んでます♪

昨日の記事ではつま先手前に並べてましたが、かかと手前に変えました。
さあ、これで匂い・湿気対策もバッチリ!
梅雨も夏も、どんと来い!!!(*´∀`))come on!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
久しぶりに仕事帰りにウォーキングしたら汗だくになりました(;´Д`A
今からこんな暑くて、夏本番はどうなるんでしょうか。。。
+ + + + +
さて週末に見直した下駄箱収納、扉を無くして出し入れはとってもスムーズになりましたが、
やっぱり匂いが気になるところ。
特に湿気もたまりやすいこれからの季節は心配です。
⇒関連記事:出し入れしやすいシューズボックスに!
そこで思い出しのが、

2年ほど前に「ナチュラルクリーニング♪」なんてその気になって揃えたものの
結局使わなくなった重曹。
⇒関連記事:無印とナチュラルクリーニング
まだたくさん残っていました。
ラベルはこちら↓です。

重曹ってたしか消臭剤としても使えたはず・・・と調べてみたら
消臭だけじゃなく、除湿の役目もありました。
持て余していた重曹も消費できて、一石三鳥 v(*´∀`*)v
ウォーキングついでに100均(今回はキャンドゥ)で小さなガラスキャニスターを買ってきました。

用意したものは、
・重曹(適量)
・ガーゼ
・ガラスキャニスター
・輪ゴム
・フェイクのグリーン ←洗面所のボタンリーフを切り取りました。100均でリボンを探したけどいいのが無かった> <;


ガラスキャニスターに重曹を適当に入れて、ガーゼをかぶせて輪ゴムで止めた後
フェイクグリーンで輪ゴムを隠してみました。
お気に入りのアロマオイルを数滴垂らすのもいいそうです。
我が家は玄関にディフューザーを置いているのでそのまま消臭だけにしました。

輪ゴムがすこし見え隠れしてますが、気にしない!
私にしてはいい出来です( *´艸`)
それでは早速、シューズボックスの1段目と2段目の角にセット♪

普段は見えない場所ですが、チラッと見えてもこれならOK (≧∀≦)b
不器用の手作り感も手伝って、我が家の素朴なシューズボックスに馴染んでます♪

昨日の記事ではつま先手前に並べてましたが、かかと手前に変えました。
さあ、これで匂い・湿気対策もバッチリ!
梅雨も夏も、どんと来い!!!(*´∀`))come on!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪

コメント
コメント一覧 (2)
うちもやってます〜!
でもichigoさんみたいにオシャレにではなく、紙コップで(^_^;)
ビンにしただけで全然違いますね。
アロマオイルはユーカリを使っています。
拭き掃除の時に数滴水にたらすと殺菌効果があると聞き購入しましたがそちらにはまだ使っていません。
ただ、シューズクローゼットをしばらく整理してなくてぐちゃぐちゃになってきました。
ichigoさん見習ってまた靴を整理してキレイにしようと思います。
紙コップならそのまま捨てられて楽ですね。
今回は見ためを優先しましたが、後処理が楽なのも捨てがたい。
次の入れ替えの時までに可愛くて楽なの考えます^ ^
ユーカリのアロマオイルってそんな効果もあるんですね。
ナチュラルクリーニングって奥が深い!
いろいろ調べるのも面白いですね♪