待ちに待ったGWが始まりました!
初日の今日は朝は少し曇ってましたが
昼からは晴れてきて、涼しくて過ごしやすいですね。
我が家は、朝からたまっていた洗濯ものをやっつけて
明日から本格始動です!
そして先ほど朝干した掛け布団カバーが乾いて、寝室の模様替えが完了しました。

といっても、新しく買ったカバーに替えただけなんですけどもね (^_^A
(↑糊が付いた新品の手触りが気に入らないダンナのために一度洗った。)
でもホント我が家の寝室にピッタリなカバーが見つかりまして、
かなりウキウキなんです(≧∀≦*)ノ


デザインハウス ストックホルムのBORDER LINEN DOTS掛け布団カバー♪

真っ白ベースに明るいグレーのドット柄。
砂が流れ落ちるようなデザインがオシャレでしょ (*´艸`*)♪

裏は全面ドット柄になっていて、リバーシブルで使えそうです。
このカバー、何が嬉しいって

中の布団と結ぶ紐がスナップボタン式だったんです!(6か所中2か所は紐だったけど)
カバー交換はいつもダンナと二人でするんですが、
私が3、4か所結んでいる間にダンナは1か所しかできてなくて・・・
内緒だけど、毎回なんかちょっとイラッとしてたんですよね
スナップボタンを見た瞬間、ぱぁーーーと霧が晴れた気分になりました ←おおげさ!?
話を元に戻しまして、Before⇒Afterです。
《Before》

※過去画像です。
冬の全面グレー無地のカバーから

↑肌触りふんわりのコットンフランネル。

ホワイトベースの涼しげなカバーに♪
お布団カバー1つでかなり雰囲気が変わりました。
お気に入りのライトと一緒にもう一度!

一面だけグレーの壁紙にした寝室に合わせて大人な雰囲気で選んだ
黒に近い濃いグレーの透け感が大好き♪
⇒関連記事:寝室のライトとカーテン

ダンナのこだわりでベッドリネンは白orアイボリーで揃えていたんですが
この部屋ならグレーもいいだろうと、ちょっとずつグレーのカバーリングを
買い足しています。
春夏のカバーは爽やかさが増して、私的に大成功なんですがいかがでしょうか。
そ、それにしても狭い寝室の写真を撮るのは難しい。。。
もっと広い寝室がいいな~~~。
+ + + + +
ちなみに・・・
布団派の我が家、寝室には琉球畳を敷いてます。
琉球畳って通常の畳より少し薄くて、その分固い。
前の家では敷布団1枚で寝ていましたが、ちょっと腰が痛くなりまして
低反発マットレス↓を重ねるようになりました。

使い始めて1年、やっと折りたたんで押入れに入るようになりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪
初日の今日は朝は少し曇ってましたが
昼からは晴れてきて、涼しくて過ごしやすいですね。
我が家は、朝からたまっていた洗濯ものをやっつけて
明日から本格始動です!
そして先ほど朝干した掛け布団カバーが乾いて、寝室の模様替えが完了しました。

といっても、新しく買ったカバーに替えただけなんですけどもね (^_^A
(↑糊が付いた新品の手触りが気に入らないダンナのために一度洗った。)
でもホント我が家の寝室にピッタリなカバーが見つかりまして、
かなりウキウキなんです(≧∀≦*)ノ


デザインハウス ストックホルムのBORDER LINEN DOTS掛け布団カバー♪

真っ白ベースに明るいグレーのドット柄。
砂が流れ落ちるようなデザインがオシャレでしょ (*´艸`*)♪

裏は全面ドット柄になっていて、リバーシブルで使えそうです。
このカバー、何が嬉しいって

中の布団と結ぶ紐がスナップボタン式だったんです!(6か所中2か所は紐だったけど)
カバー交換はいつもダンナと二人でするんですが、
私が3、4か所結んでいる間にダンナは1か所しかできてなくて・・・
内緒だけど、毎回なんかちょっとイラッとしてたんですよね

スナップボタンを見た瞬間、ぱぁーーーと霧が晴れた気分になりました ←おおげさ!?
話を元に戻しまして、Before⇒Afterです。
《Before》

※過去画像です。
冬の全面グレー無地のカバーから

↑肌触りふんわりのコットンフランネル。

ホワイトベースの涼しげなカバーに♪
お布団カバー1つでかなり雰囲気が変わりました。
お気に入りのライトと一緒にもう一度!

一面だけグレーの壁紙にした寝室に合わせて大人な雰囲気で選んだ
黒に近い濃いグレーの透け感が大好き♪
⇒関連記事:寝室のライトとカーテン

ダンナのこだわりでベッドリネンは白orアイボリーで揃えていたんですが
この部屋ならグレーもいいだろうと、ちょっとずつグレーのカバーリングを
買い足しています。
春夏のカバーは爽やかさが増して、私的に大成功なんですがいかがでしょうか。
そ、それにしても狭い寝室の写真を撮るのは難しい。。。
もっと広い寝室がいいな~~~。
+ + + + +
ちなみに・・・
布団派の我が家、寝室には琉球畳を敷いてます。
琉球畳って通常の畳より少し薄くて、その分固い。
前の家では敷布団1枚で寝ていましたが、ちょっと腰が痛くなりまして
低反発マットレス↓を重ねるようになりました。

使い始めて1年、やっと折りたたんで押入れに入るようになりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
▼登録していただくと、このブログの更新情報が届きます。


▼Instagramで10着コーデの記録更新中♪

コメント
コメント一覧 (2)
湿気はどうですか?畳の下は湿気ないですか??
質問ばかりですいません。
我が家は湿気対策で、フローリングに布団用スノコを置いて布団をひいています。
ごめんなさい、書き方がわかりにくかったですね。
寝室は最初から和室で琉球畳です。
お布団敷きっぱなしの時もありますが、畳には特に影響無いみたいです。
布団乾燥機をこまめにかけるようにしています。