楽天セールのお買い物、続々と届いています。

その中から、早速この3つを使って洗濯機上の洗剤スペースを少し変えてみました。

20160330_2


towerシリーズのグラススタンドとフレッシュロック1.7L。

グラススタンドの水切りは取り外して、トレーだけ使います。


  


《Before》
20160330_1


このブログには何度も登場している洗面室の棚。

バスタオルを退けると・・・

20160330_3


ドドーーン!とオキシクリーン出現。



先日洗面台下を整理して以来、ここに置いていました。

⇒関連記事:洗面台下に無印収納追加♪

奥に隠れてますが、無印良品のジャーに入れた重曹とオキシクリーンも並んでいます。
(今までオキシクリーンも小さなジャーに詰め替えて使っていました。)

4548718958801_180


この大きなオキシクリーンを丸ごと詰め替えようと思ったとき、
真っ先に思い浮かんだのがフレッシュロックでした。

いろんなサイズが選べて、軽いプラ製のフレッシュロックはキッチンだけでなく
洗面室にもいいんじゃないかと。

パッキンがしっかりしているから湿気が多い場所でも安心だし。


そして洗剤をまとめて置いているトレーも入れ替えて、

20160330_4


こんな感じになりました。

今までちょうどいい大きさのトレーが見つからず
収納ボックスの蓋をトレー代わりに使っていたのですが
やっとピッタリのものが見つかりました。(フレッシュロックはちょっと浮いてるけど。)



トレー無しでボトルをそのまま棚に並べてもいいんですけどね。

それだとなんだかまとまりがない気がして・・・

トレーを置くと自然とボトルを整列させて置くようになるんですよね。

洗剤が垂れても問題なし。



今回は前後2列にすることで、横にスライドさせて取り出せるようにしました。
(バスタオルがありますが、お洗濯するときはだいたい下の段は空なんです。)


《After》
20160330_5


ということで、奥の目立たないところで代り映えありませんが
残りの量が見えやすくなったオキシクリーンと
自己満足度がアップした洗剤スペースのお話しでした。


~お気に入り♪~
      


にほんブログ村 トラコミュ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*洗面所へ WEB内覧会*洗面所

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ 収納・片付け

にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ 掃除&片付け

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ 整理収納

にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ わが家の快適収納

にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへ スッキリさせた場所・もの

にほんブログ村 トラコミュ 暮らしをつくるインテリア*へ 暮らしをつくるインテリア*


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↓こちらから登録していただくと
このブログの更新情報がLINEで届きます。



Instagram ID:pokapokaichigo
twitter_followme

フォロー・コメント、お待ちしてます♡