朝の地震、びっくりしました。
かなり揺れが長く続きました。


被害が大きくならないことを
祈るばかりです。


20130413_1.jpg


さて、本日は万博公園の桜まつりに
行ってきました。



まだ少し肌寒い日が続いていますが、
昼間はぽかぽか陽気


万博公園の花壇では
色とりどりの花がすごくきれいに
咲きほこっていました。


久しぶりに太陽の塔を間近で見ましたが、
ピカピカになってまぶしかった~



子供の頃に見たかなり汚れた(?)顔の
記憶が強かったのですが、
元々はこんな感じだったのでしょうかね


20130413_2.jpg


先週末の春一番で桜はほとんど散って
しまいましたが、緑の葉が育っていて
残っている桜の花と混ざった感じも
結構好きです。


まだ頑張って咲いている桜を見つけると
嬉しくなります^^


20130413_4.jpg


家から万博までの道の途中にある
お気に入りのパン屋さんでランチを調達して、
お日様の下でパクリ


青空を見ながらのランチは気持ちいい!


それではいよいよ本日の目的地へ。


20130413_3.jpg


日本全国の焼き物が集まる大陶器市。


春のこの時期、
毎年万博公園で行われているのだそうです。


最終日前日の今日、
やっと訪れることができました。



備前焼、萩焼、瀬戸焼、有田焼・・・


本当にたくさんの陶器が所狭しと
並んでいました。


100円・200円のものからとても良い品物まで
様々で見るだけでも楽しめます。


今朝の地震でたくさん割れたかもと
心配しましたが、無事でした


皆さん開催中毎日出し入れされるそうです。


すごい数あって大変そうですが
2年前の大地震を体験してから
備えるようになったとのこと。


我が家も見習わなくては!



話をもとに戻して、そう陶器市。


いくつか素敵な器と出会えました!


最終日前日で、お値段交渉もスムーズ


お料理には自信ありませんが、
見せられそうな写真が撮れたら
後日ご紹介しようと思います。



では




早速参加しました。
応援のクリックをいただけると嬉しいです(*'-'*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

↑こんな湯呑を求めてこっちのお店、あっちのお店と
歩き回りました。