【整理収納サポートBefore/After】モノが減ると管理がラク!
- カテゴリ :
- 整理収納アドバイザー
こんにちは

大阪・北摂の整理収納アドバイザー ichigoです。
リフォームを機にご依頼いただいた
兵庫県T様のおうちの整理収納サポートが完了しました

いきなりですが、Before→Afterです

※お客様より掲載許可いただいております。
《Before》

家事を一手に引き受けているというT様。
ご主人や息子さんにもわかりやすく、
管理しやすい洗面所にしたいということで
1人1引き出しの収納をご提案しました。



《After》

一番下には深めの引き出しを置いて
洗剤のストックなどを収納することに。
「家族のモノはそれぞれの引き出しに入れるだけ」
の楽家事収納

洗面所の他にも、
(before写真撮り忘れましたが)

リビングクローゼットもわかりやすくなりました。
押入れにたまりがちな、
「ずっと使っていないモノ」が無くなって、
扇風機をそのまま仕舞えるスペースが出現しました。
こちらもしっかりラベリングして、
「家族みんなにわかりやすい」収納に

わかりやすくなると、家族が自然と
自分から動いてくれるようになるんです

《T様ご感想》
今回もたいへんお世話になりました。
一念発起して片付けに着手しアドバイスを
受けながらなんとか洗面所までたどりつきました。
いろいろお片付けのヒントをいただくうちに
「捨てる、処分する」がワクワクに変わって
いくのが、本当に不思議でした。
歳がいきますとなかなか現状を変化させるのが
億劫になりますが、おかげで新しいもの、
新しい情報を少し取り入れることができました。
本当にありがとうございました。
洗面所は家族にも評判がよくて
「スッキリしたねー」とほめられました。笑
これからも気持ちよく生活できるように
頑張っていきたいと思います。
これからは衣類に着手する予定です!
早くすっきり暮らしたい!
長く住むほどモノも思い出もたくさんあって、
お片づけに踏み出すにはとても勇気がいりますよね。
今回はリフォームがいい機会となり、
それ以外の場所にも目が向いていったT様。
たくさんのモノと向き合って、要・不要を決めていく中で
「モノが減ると管理がラク」なことにも
気づいていただけたように思います^^
クローゼットはなんとかご自身でできそうと
いうことで、収納プランのみお伝えして完了となりました。
モノを減らすこと前向きになれた今なら
きっと大丈夫

お片づけ後のご報告、楽しみにしております

▽10月21日~・11月以降のお申込み受付中です。

▼LINE@(楽しむ暮らしラボ)にて割引クーポン発行中です。

▽レッスンもお申込み受付中です。

★TABICAにて11/22開催「書類管理・スケジュール管理編」の
受付スタートしました。

では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽読者登録いただくと、更新通知が届きます♪

▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

▽我が家のラク家事アイテムbest10
