こんにちは

大阪・北摂の整理収納アドバイザー ichigoです。
☆お仕事のイロイロはHPにて

※10月~の整理収納サポートお申込み承ります。⇒★★★
ブログでは整理収納サポートBefore/After事例をご紹介しています。
▽お申込み受付中です。

9月の家計簿を〆ました。


カードでのお買い物はできるだけ取り置きに
しているので、青の袋が小銭でパンパンです

それでも今月は予算オーバーで、
取り置きできずに来月に回したカード払いもあったり

自戒もこめて、9月の家計簿
生活費のみ公開です。

まずは食費。
予算は食費全体で42,000円だったので、
10,000円もオーバーしてしまいました

原因はお菓子類の出費が多かったことが半分。
スーパーのお買い物の中でも
スナック類はお菓子項目を作って
別集計にしています。
今月は大福やら、ケーキやら・・・
ちょっと買い過ぎた模様。
そりゃ痩せないわけだ

日用消耗品・衣類などは今月少し高めですが、
必要なモノしか買っていないのでOK

自己投資の10万越えはダンナのPC買い替え。
これはもう仕事柄仕方ないとしか言いようがない

特別支出は、
結婚記念日ディナーと夏の旅行のお宿代(カード)ですが、
これは毎月積み立てているので想定内。
ここはケチらず思いっきり楽しみます^^
で、問題はレジャー費。
カードで払った分をいくつか取り置きできずに
来月に繰り越してしまいました。
これも大きな反省点です

とまぁ、こんな感じで締めくくった9月。
もう明後日には消費税10%になりますが、
駆け込みの買い物はしていません。
日用消耗品費が高めですが、駆け込みではありません。
トイレットペーパーや洗剤など、
スーパー、ドラッグストアでは
「増税前最後の大安売り!」
なんてのをよく見かけましたが、
我が家はいたって通常運転。
年末に買い揃えるバスタオルだけは
買っておこうかとも思ったりもしたけど、
ダンナの
「そんなに早く買ってどこに置いとくの?
場所の方がもったいないわ!」
の一言で無くなりました。
私より整理収納アドバイザーに向いてるんじゃないかと
思う今日この頃

ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽読者登録いただくと、更新通知が届きます♪

▼LINE@(楽しむ暮らしラボ)始めました。

▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

▽我が家のラク家事アイテムbest10

コメント