こんにちは



1日空きましたが、前記事の続きです。






コンビニATMで生活費を引き出したら、5万円ほど千円札に両替
 

実際には、ゆうちょ銀行ATM手数料が無料の貯金口座にその月の貯金額+5万円を
入金して、ゆうちょATMで「50千円」と入力して引き出します。

通常の銀行ATMでも千円札で引き出すことができますが、
1万円(千円札10枚)分の両替が限度の場合が多いです。
その点、ゆうちょATMは札数100枚までなら内訳は自由に設定できます。

私の場合は、引き出し口座の銀行が近くに無いため、コンビニATM手数料無料回数を
利用して、「コンビニで引き出し&入金 ⇒ ゆうちょATM」が一番便利




エクセル家計簿を見ながら、持ち帰った現金の袋分け


20190726_3



ダンナの小遣いをダンナの小物トレーに入れたり、
色分けしたスライダーケースに袋分けします。


食費はケースの中で週ごとに分けているので、千円札がたくさんいるというわけです。



  






自作エクセル家計簿からcsv.ファイルを作って、家計簿ソフトへ取り込み


20190726_1


エクセルで作った予算をコピペして、csvファイルを作ります。

それを日々の支出を入力している家計簿ソフト(マスターマネー)に取り込みます。

所要時間は5分ぐらいでしょうか



ホントは予算からの全てを家計簿ソフト1つに集約することもできるけど、
エクセルの方はシート1枚でお金の流れ全体を視覚的に追えるように作ってあるので
予算立てだけはエクセルの方がわかりやすいんです。 (ただの慣れとも言う。)



貯金口座内の振り分け



貯金口座は1つの口座内で目的別貯金をいくつか設定できるネットバンクを利用しています。


PCからログインして、袋分け同様、コンビニATMで入金した金額をその目的別に細分化します。




これで翌月の準備完了

後は、週1、2ぐらいで日々の支出を家計簿ソフトに入力しています。


エクセルと家計簿ソフトを組み合わせていたり、コンビニATMとゆうちょATMを使っていたり、
ちょっと複雑で面倒に見えるかもですね


エクセルは我が家の事情に合わせて自由自在に作れるし、
家計簿ソフトは過去データを簡単に検索できて、
一応本人としてはいいトコ取りしているつもりです



+ + +



ところで、家計簿は何日スタート?の話。


我が家は毎月1日スタート、末日〆です。


給料日始まりのご家庭もたくさんあるかと思いますが、
我が家が1日始まりな理由は、

・給料日が土日祝日に重なってずれると締め日や日数が変わる。

・給料日はATMが混みやすい。 ←コンビニATMは比較的空いてますが。

・とにかく1日スタートの方がわかりやすい。(予算が立てやすい)

・家計簿月末ToDoを日数に余裕を持ってやりたい。


なんてところでしょうか。



給料日にもし何か用事が重なっても、月末までの数日間で焦らずに準備できるから
家計簿を嫌な家事だと感じなくて済んでるのかもしれないですね^^




ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し



link to kakeibo posts





では



▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▽このブログの更新通知が届きます♪




glyph-logo_May2016