こんにちは

大阪・北摂の整理収納アドバイザー ichigoです。
☆お仕事のイロイロはHPにて

ブログでは整理収納サポートBefore/After事例をご紹介しています。

半年ほど前から使い始めたエコバッグ、シュパット。
スーパーでお買い物すると、レジの方に
「こんなちっちゃいのにすごく大きく広がるのね~」
とか、
「カゴに引っ掛けやすくていいわね~」
など、よく褒められる愛いヤツ

今日のお買い物でも褒められた

レジの方に渡してセットしてもらうのではなく、
自分で素早くセットするようにしています。
一見しただけでは構造がわかりにくく、
うまく外側が落ちないようにセットするには少し慣れが必要かも。
レジカゴにセットしたとき側面が少し浮くので、
慣れたレジの方は最初に牛乳を底に寝かせて入れてくれます。
戸惑っている場合には「適当で大丈夫です」とお伝えするようにしています。
もちろん、レジでもサッと広げられて、お会計済ませたら引き抜くだけの
時短アイテムなのですが、実は本領発揮は家に帰ってきてからなのです。

買い物袋、ドン!

そのまま口を広げて、どんどん冷蔵庫へ入れていきます。
量によってはバサッと転がる時もあるけど
全開できる分、中身を出すのはレジ袋より楽に感じます。
ちなみに、

本日のお買い物は約3日分でこれだけ入っています。
今日はパンがないから少ない方。
まだまだ余裕で入ります。
そして、

名前の通り、シュパット両端を引っ張ったら一瞬で閉じる!

「畳むのがめちゃめちゃ楽」が、ずぼらの私の愛用品になった一番の理由です。
きっと次も同じの買う



△レジカゴにピッタリなLサイズ
来年にはスーパーだけじゃなく、コンビニなどでも有料化されるレジ袋。
たまに仕事帰りのダンナにお買い物を頼むことがあるので、
もう少し小さいサイズも揃えておこうかと考え中です。

ブログ村テーマ 時短家事の工夫
ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
ブログ村テーマ 楽しい家事時間
ブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽読者登録いただくと、更新通知が届きます♪

▼LINE@(楽しむ暮らしラボ)始めました。

▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

▽我が家のラク家事アイテムbest10

コメント
コメント一覧 (2)