こんにちは

大阪・北摂の整理収納アドバイザー ichigoです。
☆お仕事のイロイロはHPにて

ブログでは整理収納サポートBefore/After事例をご紹介しています。
昨日に引き続き家計簿ネタです。
細かく分けていた袋分けが少しまとまったこともあり、
生活費の分け方、サイクルにも少し変化がありました。

食費は、基本的に2年ほど前に始めた食費のやりくり

買い物に行くことが多い土曜日に1週間分を財布に移します。
例えば今月なら、
6/1~6/7(7日分) ¥8,000
6/8~6/14(7日分) ¥8,000
6/15~6/21(7日分) ¥8,000
6/22~6/28(7日分) ¥8,000
6/29・6/30(2日分) ¥3,000
予備:¥3,000
と分けてあります。
小さな変化としては、夕食作りをサポって外食したときは、
毎週の予算から・・・ということにしました。
変わりに1週間の予算は以前より少~しだけ多め。
そうすると、あまり余裕がないのでちゃんとご飯を作るようになった気がする

金曜日には、冷蔵庫に残った余り食材でなんとかもう1日生き延びたり。
それでも、やっぱり予備は心の余裕

週の予算が残ったときは、予備として袋に戻します。
そして、交際・レジャー費の袋に入れたその他の予算は、
毎月初旬にある楽天の買いまわりで日用消耗品やお米などを買って先取りしたら、
残りは月1のお楽しみランチやお出かけの時に財布に移します。
もちろん、お出かけでカードを使ったときもここから先取りしています。
(お楽しみランチやお出かけの時の外食はレジャー費という分け方にしています。)
・・・とまぁ、こんな感じでなんとか月末までやりくりしております

ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽読者登録いただくと、更新通知が届きます♪

▼LINE@(楽しむ暮らしラボ)始めました。

▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

▽我が家のラク家事アイテムbest10

コメント