まな板に求める条件
- カテゴリ :
- 楽家事 -アイテム-
- 雑貨・日用品
数年ぶりにまな板を買い換えました。
と言っても、買ったのは一見何の変哲もない普通の白いまな板。

この2か月ほど、いろいろ検討してみましたが結局最初に目をつけていた
KEYUCAのまな板になりました。

我が家のまな板の条件は、大きく3つ。
・食洗機で洗えること
・漂白できること
・大きさ

過去画像です。
我が家の水切りはこんな↑なのでまな板を手洗いにするとまな板に水切りが
占領されてしまって他のものを置けなくなるので食洗機可は必須条件。

木のまな板にあこがれはありましたが、食洗機に入れられないのであえなく却下。
漂白するのもちょっと気が引けそうだし・・・

最後までこのJoseph Josephの滑り止め付きまな板が候補に挙がっていましたが
素材がポリプロピレンで包丁の音が好きになれず・・・
切った野菜等をお鍋に入れるときに包丁がこすれる時の音ったら・・・(*ノД`*)
黒板に爪を立てたときのような音がします。
その点KEYUCAのまな板は通常の白いまな板と同じく材質はポリエチレンなうえに
耐熱温度が高めでしっかりした作りになっています。
通常のポリエチレンは耐熱温度が低め。

人参等の色移りも問題なく、漂白剤OK。
サイズはMサイズ(36cm×23cm)で、ありがちな取っ手の穴が
空いてないのもプラスポイントでした。

我が家の漂白剤は家じゅうコレ↑
ということで、まな板問題解決です!
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

我が家のKEYUCAお気に入り♪


と言っても、買ったのは一見何の変哲もない普通の白いまな板。

この2か月ほど、いろいろ検討してみましたが結局最初に目をつけていた
KEYUCAのまな板になりました。

我が家のまな板の条件は、大きく3つ。
・食洗機で洗えること
・漂白できること
・大きさ

過去画像です。
我が家の水切りはこんな↑なのでまな板を手洗いにするとまな板に水切りが
占領されてしまって他のものを置けなくなるので食洗機可は必須条件。

木のまな板にあこがれはありましたが、食洗機に入れられないのであえなく却下。
漂白するのもちょっと気が引けそうだし・・・

最後までこのJoseph Josephの滑り止め付きまな板が候補に挙がっていましたが
素材がポリプロピレンで包丁の音が好きになれず・・・
切った野菜等をお鍋に入れるときに包丁がこすれる時の音ったら・・・(*ノД`*)
黒板に爪を立てたときのような音がします。
その点KEYUCAのまな板は通常の白いまな板と同じく材質はポリエチレンなうえに
耐熱温度が高めでしっかりした作りになっています。
通常のポリエチレンは耐熱温度が低め。

人参等の色移りも問題なく、漂白剤OK。
サイズはMサイズ(36cm×23cm)で、ありがちな取っ手の穴が
空いてないのもプラスポイントでした。

我が家の漂白剤は家じゅうコレ↑
ということで、まな板問題解決です!
![]() KEYUCA(ケユカ) |
![]() キッチン雑貨・食器 |
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

![]() | ![]() | ![]() |
我が家のKEYUCAお気に入り♪
